【暮らしを楽しむ】AIFYガーゼケットとティーソーダ

「暮らしを楽しむ」をテーマに、毎回「暮らす事を楽しむ」スペシャリストの方々に

 

お話をお伺いするコラムです。いつもの生活に「あの人のヒント」をプラスするだけで違った日常になるかもしれません。

 

——まだまだ日中は少し外を歩けば汗ばむ日々が続いていますが、朝晩はようやく秋の気配を感じられるようになりました。

 

そんな秋のはじまりの楽しみ方を前回登場いただいたみりかさんにお聞きしました。

 

ガーゼケットと美味しいモノ。秋は私の大好きな季節。

 

自然の野菜たち
パンプキンパイ

 

ピクニックと称して公園で娘と生ハムやチーズをつまみながらおやつを食べたりするのが休日の楽しみ。だけど、子ども達はわざわざお出かけしなくてもウッドデッキでゲームをするだけで特別な気分に浸れるらしい。 大人はそろそろ温かい飲み物にスイッチし始める季節だけれど、子ども達はまだまだ冷たいものが飲みたいみたい。

 

私が子ども達によく作るのは、STUDIO HATHCHのMIMOSAを使ったアイスティー。炭酸好きな我が家にはMIMOSAを使ったティーソーダも定番。

 

MIMOSAはオレンジとシャンパンをベースにしたカクテルのフレーバーティー。グリーンルイボスティをベースに柑橘が爽やかに香るノンカフェインのお茶なのでアイスティーやティーソーダにぴったりなのです。

 

ミモザティーソーダ

 

昔からアイスティーにはチーズケーキが一番好相性だと決めつけてます。

 

しかも、きりっとレモンが効いたタイプのチーズケーキ。チーズケーキは作り方も簡単なので、お友達が来る前日にテリーヌ型にささっと作って冷蔵庫に冷やしておきます。口どけを良くするために、私は生地を滑らかになるまで濾しています。酸味の効いたチーズケーキには甘めのコンフィチュールがよく合います。

 

チーズケーキコンフィチュール

 

お茶とおやつのマリアージュを考えるのも私の中では大好きな時間です。

 

——レシピを考える時間もとっておきの自分時間になりそうですね。さんの秋のお気に入りの秋にぴったりのAIFYアイテムをご紹介していただきました

 

AIFYガーゼケットハーフ

 

AIFYガーゼケットハーフは、お昼寝の時にさらっとお腹のあたりにかけられるだけでなく、子ども達がウッドデッキで遊んだりおやつを食べたりする時に下に敷いたり、ピクニックシートの上に重ねて敷いたりして使っています。子どもが盛大にお茶をこぼしても、少し漂白剤につけておいてから洗濯機でジャブジャブ洗うことができます。生地が傷むどころか柔らかな風合いになって肌触りもより良い感じになります。ガーゼケットなのにしっかりした厚みは6重だからなのか、また大きすぎずちょうど良いサイズも使い勝手が良く気に入っています。

 

テラスの子供

 

AIFYガーゼケットは汚してもじゃぶじゃぶと洗濯可能。お子様たちも気持ちよさそう。

 

さんにこの時期ぴったりのさっぱりティーソーダのレシピを教えていただきました。

 

 

スタジオハッチのルイボスティーMIMOSA」を使ったティーソーダ

 

材料

 

ティーベース  60cc

 

炭酸水     80cc

 

レモンシロップ 10cc

 

ガムシロップ  10cc

 

シロップの量はお好みで調節してください。

 

レモンスライス 1枚

 

ミントの葉   適宜

 

作り方

 

・ティーベースを作る。

 

MIMOSAのTB6個と水1?をポットに入れ火にかけて沸騰したら極弱火にして約10分煮出す。この中から60cc使用する。

 

・ティーベースにレモンシロップとガムシロップを入れスプーンで混ぜる。

 

・グラスに注ぎ、氷をグラスの8分目まで入れる。

 

・上から静かに炭酸水を注ぐ。

 

・レモンスライスとミントの葉を飾る。

 

 

 

 

 

■プロフィール 

STUDIO HATCH 主宰  みりか

ノンカフェインのオリジナルティーブランド「STUDIO HATCH」のディレクションの他、アパレルブランドや飲食店とのコラボなどを中心に活動。「お茶と暮らしまわり」をコンセプトにモロッコ在住のセギトモミと共にモロッコの雑貨ブランド「dar; STUDIO HATCH」としても活動している。

Instagram @studiohatch