【STAFF VOICE】今まで使わなかったことを後悔!AIFYの1級遮光カーテン

カーテン難民の貴方にオススメの機能的カーテン【AIFY遮光カーテン】

 

人生38年で、引越し13回。遊牧民の様に点々としてきた私。引越しの度に窓のサイズが違い、カーテン探しにも苦労してきました。業者さんを呼んで高い物をオーダーしてみたり、素材も色々変えてみたり…

 

そんなカーテンを沢山買ってきたスタッフNが「コスパ最強〜!」と驚愕した、当社のカーテンをご紹介します!

 

 

どうにかしなきゃと考えていた時に、出会ったのがAIFYの遮光カーテン

 

部屋の中で、かなりの面積を占めるカーテン。どれだけ家具に凝っても、カーテンによって、部屋の印象がかなり変わってしまいますよね。

 

だからこそ私は、お気に入りを見つけたい!と分譲マンションを購入したのを機に、色々なお店を探索しました。 今までの引越し時よりも時間をかけて、4ヶ月探すも見つからず…結局気に入った布をカーテンに仕立てて貰うことに。

 

とてもお気に入りだったのですがカーテン生地ではなかった為、犬にオシッコを掛けられ洗濯する度に、縮んで窓からヒエヒエの冷気が流れ込む結果に…

 

 

どうにかしなきゃと考えていた時に、出会ったのがAIFYの遮光カーテンでした。

 

今まで使わなかった事を後悔しました

 

実際に使ってみるまで重い雰囲気になりそうで、遮光カーテンの印象はよくありませんでした。なので、正直自社製品でも使うつもりはありませんでした。

 

でも、外からの目線が気にならない立地に住んでいたので、レースカーテンの代わりに設置すれば、見た目は変わらないし…と思い、外側に付けてみることにしました。

 

すると、その機能性にびっくり。寒くない!昼間でも暗い!今まで使わなかったのを後悔しました。 フックも装着済みで送られてきたので、設置も簡単だったのも、不器用な私には有難かったです。

 

色を選べば、柄のカーテンより部屋が広く感じるのにも驚きました

 

暑かった今年の夏も、涼しく快適でした。カーテンを開ける度にモワッとするのでしっかりと熱気を遮断してくれているのを感じます。

 

遮光カーテンだと重たい雰囲気で部屋が狭く感じそうだと思っていましたが、無地で、適度なドレープ感の1.5倍ヒダなので 色を選べば、柄のカーテンより部屋が広く感じるのにも驚きました。

 

ラグジュアリーな印象があるからか、ヒダの数が多い方カーテンを探されている方も多いのですが

 

主張が激しくなるので、フラットに近い方が断然部屋が広く感じます。

 

さらに、ヒダが多い=窓との隙間ができるので、光も洩れ入る場所が多くなるというデメリットも。

 

なので、個人的には1.5倍ヒダで正解でした。

 

昼を過ぎても眩しくて起きる事がなくなりました

 

機能性が良かったので、2級遮光を付けていた寝室のカーテンも1級遮光にバージョンアップしてみました。寝室なので、より遮光度を求めて暗めの色をチョイス。 元々使っていた2級遮光でも満足していましたが、1級と比べると全然違いました。

 

 

真っ暗じゃないと寝られない私が、昼を過ぎても眩しくて起きる事がなくなりました。

 

寝る前には映画をプロジェクターで見ていたのですが、昼間も見られるほどの暗さに!

 

昼間から、だらだらベッドで映画を見て寝落ち、家好きには最高の休日の過ごし方が出来るようになりました。

 

より真っ暗になるかなーと考え、1級と2級遮光を重ねて使用していますが、正直1級遮光だけで問題ないです。付け変えるのが面倒で、ズボラな私はそのまま使っていますが??

 

生地もマッドな質感で高見えするので様々なインテリアにもフィットしそうですね!

 

 

コレで十分な事を知ってしまった私は、もう二度と高いオーダーカーテンは買えません

 

気に入ったカーテンがなくて迷っている方、どうせ買うなら、機能的なカーテンがオススメです。

 

カラーもサイズも多様なので、既製品でもきっと貴方にあったものが見つかります。

 

コレで十分な事を知ってしまった私は、もう二度と高いオーダーカーテンは買えません。光熱費が上がる一方の昨今。元々お得な価格なのに、省エネにも効果のあるからコスパ最強!

 

そう思わせてくれる高スペックなカーテンでした。

 

 

 

 

staff.N
3匹のチワワと暮らす、お家大好きアラフォー在宅ワーカー
最近の趣味は、週末キャンプ